ETC配線を見直してみる

 ETC車載器をsue酉さんに装着はしたものの、普段はETC@高速道路を使用する機会ってそうはないはず。
 だとしたら、この場所に常設してあるっていうのは正直邪魔だし、車載器の盗難などのリスクも気になります。
 となれば、普段は取り外しておくのがベストなんじゃない?(--;

 取り付け場所が確保できるなら、アンテナ別体式のETC車載器の方がよかったんだけど、トリッカーの場合、車載器本体を設置する場所がありませんわね(;;)

s-IMG_0582ps.jpg

 そこで、下記画像のように使用しない時はETC車載器をマウントから取り外しておけるようにしました。
 これを実行するにあたって問題となるのは、配線関係の見直しってことになるんですがね(^^;

s-IMG_0614ps.jpg

 通常、ETC取扱店に作業を依頼すると、車載器に同梱されてくるエレクトロタップと称する電源分岐用の樹脂部品が使われることが多いです。
 自分はこの樹脂部品を使用されるのが嫌なので、半田付けで電源の取り出しのところからやり直します。

s-IMG_0578ps.jpg

 車載器に同梱されてきたハーネスをそのまま使用すると、ご覧の通りトリッカーには長すぎる(><)
 こんなに長いと、ハーネスを幾重にまとめても仕舞い込む場所が無いのがトリッカー(爆)

s-IMG_0600psx.jpg

 この同梱ハーネスを途中で分断して半田で繋ぎ直してもよかったんだけど、あまりスマートじゃないわねぇ?!
 ってことで、使用されている防水コネクターと同じ型式のものを調達してみました。

s-IMG_0599.jpg

 なぜか?車載器側のハーネスは4本の信号線があるのに対し、バッテリー側のハーネスは2本しか無い。なんで?
 ってことで、使用していない2本の信号線の場所が空いてしまうと、防水上問題がありそうだったので、ホットボンドで埋めておきました。 

s-IMG_0601ps.jpg

 一通り作業が完了したら、メインスイッチをONにして、動作確認をしておきます。
 無事通電が確認できたら、配線の見直し作業は完了です。
 最後に、コネクタを外してETC車載器を取り外して冒頭の画像の通りです(^^)/

Tricker

Posted by すえ