Tricker

 前回トリッカーのバッテリーっていつ交換したんだっけ?と、ブログを読み返してみました。 2019年8月?!今回も前回同様4年が近い月日が経過していました。でも?台湾YUASA製でもノントラブルで4年維持できたのはよかったと思います。いいタイ ...

Z1000 MkII,Maintenance

 本日、Mk2の車検をユーザー車検で受けてきました。 バイクの車検をユーザー車検で受けたのは、自分は今回が初めてです。 今の車検は、まず事前ににウェブから予約番号を取得する必要があるんですね。 これ、使いづらいな?と思ったのは、車検当日間際 ...

Tricker

 先日、ネット上で黒いスポークでオレンジリムのホイールを履いたトリッカーを拝見しました。 なんだこれ?!カッコいい😍 てっきり社外ホイールかと思いきや、純正ホイールのままだと伺いました。 スポークだけアルマイト処理か塗装しているのかと思った ...

Tricker

 疾風巡拝プロジェクトは、茨城県内の巡拝を完了して現在は栃木県内の神社を巡っています。 前回、Mk2で栃木県真岡市にある大前神社を参ってきましたが、今回は栃木県今市市にある瀧尾神社を目指してきました✋ 日光の紅葉が見ごろを迎えつつあり、週末 ...

Maintenance

 自分のMk2は、納車当時にスマホの充電用に✋とUSB電源を装着しておりましたが、納車当時というとすでに7年近く前になります。 どうやら最近のスマホを充電するには当時のUSB電源ではパワー不足らしく、先日のMk2でのお散歩の際、スマホにナビ ...

Tricker

 この度、7年間使用してきたトリッカーのヘッドライトのLEDバルブを交換することにしました。 2015年の交換当時、LEDバルブがまだ市場に出始めたころにバルブ自体に冷却ファンが付いた商品がありまして、自分のトリッカーにはこいつを使用してい ...

Touring

 夜勤明けの翌日、通常の定時出勤はなかなかシンドイので、有り余っている休暇を取得して先日交換したタイヤの皮むきに出かけることにしました。 目的地は先日から参戦している疾風巡拝プロジェクトに登録されている栃木県真岡市の大前神社さんです。 天気 ...

Maintenance

 コロナ禍、円安、そんな影響を受けて車やバイクのタイヤの単価が値上げ、値上げだそうです💦 いったん上がった定価はまず下がることは稀なのでタイヤを履き替えるなら早い方がいいですね。 9/4に、バイク用品の量販店にタイヤの下見に出かけたのですが ...

Z1000 MkII

 何か変化が欲しくて、オーリンズのリアスプリングの色替えをすることにしました。 何色にしようか?と、いろいろ考えましたが、リアライズのHPの中の塗装実績で紹介されていた「ハイパークローム」というカラーに惹かれてこのカラーで塗装してもらうこと ...

Touring

 たまには乗らないとね? ということで、暦では平日の金曜日ですが、まだGW真っ最中なので、混雑を避けてフラフラと田舎道を70kmほどお散歩してきました✋ 本日は、寒くもなく暑くもなく、風が心地よくて最高のお散歩日和でした😍