デイトナ バイク用 USB電源 防水 5V/2.4A USB-A型
自分のMk2は、納車当時にスマホの充電用に✋とUSB電源を装着しておりましたが、納車当時というとすでに7年近く前になります。 どうやら最近のスマホを充電するには当時のUSB電源ではパワー不足らしく、先日のMk2でのお散歩の際、スマホにナビ ...
DUNLOP ROADSMART4
コロナ禍、円安、そんな影響を受けて車やバイクのタイヤの単価が値上げ、値上げだそうです💦 いったん上がった定価はまず下がることは稀なのでタイヤを履き替えるなら早い方がいいですね。 9/4に、バイク用品の量販店にタイヤの下見に出かけたのですが ...
オイル交換@LUBIRD 15W-50 (2)
6/13(日)、遅ればせながらオイル交換をDIYで実施しました✋ 前回は1年半、今回は約2年の間隔が空いてしまいました💦 走行距離がそれほど伸びていないっていうのを理由に重い腰が上がらなかったのですが、車検整備のタイミングでは実施するつも ...
Mk2@2回目の継続車検
先日車検のために主治医さんの元に預けていたMk2ですが、6月上旬についに作業完了の連絡をうけまして、この度、朝一番で高速バス・電車を乗り継ぎ、お迎えに行って参りましたo(^▽^)o 入庫の時は4月中旬でしたが、空梅雨か?という今年の6月は ...
Mk2@車検です✋
早いもので我が家にきて5年が経ちました!
旧車は年々価格が高騰するばかりで出物も激減しています。特にKAWASAKIのZ系はその傾向は顕著ですね💦
思い返せば、5年前に思い切って購入を決断しておいてよかったとホント実感 ...
CRキャブのクロモリボルト
CRキャブレターをDIYで調整したりメンテしたりしたことある人はわかると思うんですけど、CRキャブ本体のトップカバーを留めているボルトやフロートチャンバーを留めているボルト(下記画像赤〇参照)って、作業の際にかなり気を遣いませんか? エン ...
燃料ホース交換
11/23に起きた2番キャブのオーバーフローですが、その後原因を推定してみました。 オーバーフローした時にフロート室をバラした際、フロート室の中にガソリンと一緒に黒い小さなごみのようなものが2、3個沈んでいたのを覚えています。 考えてみる ...
え?呼んだ?
11月3連休最終日・・・巷はコロナの第3波襲来とばかりに大騒ぎです。こんなもんね、政府が強制的に外出禁止を言い渡さない限り観光地は混雑するに決まってる! バイクは一人で出かけるから問題ないと思いつつ、なんとなく気が向かない日が続いています ...
定期点検は大事だね
秋晴れのいい天気の土曜日! あいにく所用があり出撃出来ないので、せめてエンジンに火くらいは入れておこうか?と、角Zさんのエンジンを始動。数分暖気している間に、ざっと灯火類の点検をば・・・
すると、なんだかブレーキランプ ...
オイル交換@LUBIRD 15W-50
角Zさんの前回のオイル交換は2018年2月でした。
走行距離は交換時期を迎えるほど伸びていないものの、使用期間としてはすでにほぼ1年半近くになってしまいました。
いま使用しているオイルは、「MEISTER