Mk2@2回目の継続車検
先日車検のために主治医さんの元に預けていたMk2ですが、6月上旬についに作業完了の連絡をうけまして、この度、朝一番で高速バス・電車を乗り継ぎ、お迎えに行って参りましたo(^▽^)o
入庫の時は4月中旬でしたが、空梅雨か?という今年の6月は、結構暑いです😅
とはいえ、停車中は暑くとも、走り出してしまえば、まだ風は爽やかでそこそこ快適な帰路となりました✋ 事故で通行止めを喰らうことが多い圏央道も今回は👌でしたw
そうそう!圏央道を走行中にふと目にした油温計の温度は、90度を表示していました。この温度、走れば走るほどに温度は上がり、自分が確認した最高温度は96度くらいまで💦
あれ?高速道路を走っていて油温が上がる? 普通は下がることはあっても上がっていくってあまり経験なかったので少し混乱・・・何かおかしい?!
あ!もしかして?オイルクーラーシャッターをつけたままにしてなかったか? と、のぞき込むとビンゴ! そりゃ冷えないわ爆
最寄りのPAに緊急停車✋ 持っててよかった簡易工具www シャッター外して再出発したら、20度くらい油温は下がりました👍
今回の車検では通常の整備のほかにバルブクリアランス(シム)調整も依頼していました。なので、いつもよりも仕上がりに時間がかかってしまったわけですが、おかげさまでアイドリング時の安定感も増してかなり気分アゲアゲで帰ってきましたw シムは、画像の通り8枚中5枚交換したみたいです。
スクランブルで緊急停車した以外、ほぼノンストップで自宅近くまで帰ってきました👍
これからも末永く付き合っていきたいものです!しかしまぁ、また2年後・・・なぜか?すぐに車検ってやってくるイメージあるのなぜなんでしょうねぇ🤣
最近のコメント