備忘録:新車@軽二輪登録

 今回、県外での新車購入という事もあり、お店にナンバー登録を頼むと別途提携する行政書士に依頼することになると伝えられました。
 当然、その行政書士さんに支払われる手数料ってものが発生しまして、その費用は6000円ほど(--;
 これもいい機会かな?と考え、今回DIY登録をしてみることにしました。

 なかなか新車の登録を自分でやってみる機会はないと思うし、ネットを徘徊してもその手の話はヒットしないので、ここでは備忘録として本件を残してみることにします。

 後日、体験後に内容に誤りがあれば訂正します。

 まず、125~250㏄以下のバイクは軽二輪と呼ばれ、原付枠を超えてしまうため市町村役場での登録ではなく、自動車や車検付自動二輪同様、管轄の運輸支局扱いになります。

 新車の新規登録に必要なものは以下です。
 1)軽自動車届出書(申請書):運輸支局又は自動車検査登録事務所の近くで販売されている
 2)印鑑:申請書に押印が必要
 3)使用者の住所を証する書面(住民票の写し):証明後3ヶ月以内のもの
 4)譲渡証明書:メーカー発行のもの
 5)自動車損害賠償責任保険証書:届出時に有効なもの
 6)自動車重量税納付書:自動車重量税法に定める金額分の印紙を貼付すること

 そして、登録に必要な諸費用は以下になります。
 1)自賠責保険料:9,510円(12ヶ月), 14,290円(24ヶ月), 18,970円(36ヶ月),
  23,560円(48ヶ月), 28,060円(60ヶ月)
 2)自動車重量税(印紙代):4900円
 3)ナンバープレート代:570円
 4)住民票の写し代:200円
 5)軽自動車届出書(申請書)一式:40円
 6)申請書を代書してもらう場合の費用:1300円、自分で書けばもちろん無料

 最後に、登録時の注意事項です。
 まず、運輸支局は残念ながら土日は休日です。
 そして平日であっても昼休みがあって、お昼時は登録業務が休みになります。会社の昼休みにちょっと抜けて・・・と考えていた自分はガッカリです(><)
 したがって、登録が可能なのは茨城運輸支局の場合で言うと、平日の午前8:45 ~ 11:45と
午後13:00 ~ 16:00
になります。なんだかなぁ?!

 以上の調査結果を踏まえ、運輸支局に出向く前にまずしておかねばならないことは、以下という事になります!
 1)購入店からメーカー発行の譲渡証を入手する。
 2)最寄りのコンビニかバイク屋で自賠責保険に加入する。
 3)役所で住民票を取得する。

 上記3つの準備が出来たら会社に時間をもらって、いざ運輸支局へ突撃です♪

Tricker

Posted by すえ