WordPress版6WHEELS始動します✋
いつも当ブログへお越しいただき有難うございますm(_ _)m
この度、これまで何度となく考えては消え考えては消えを繰り返していていたレンタルブログサービスからの卒業を決意しました(・Д・)ノ
2012年のYahoo!ブログから始まり、現在は本FC2ブログのお世話になっておりますが、現在自前サーバー@WordPressへの引っ越し準備中です。
すでにこちらはWordPress移行後のブログになっております。まだ設定中の個所がいくつかございますが、過去のポスト(投稿)にいては、一通り完了したはずなので、プレオープンといたしました。
当ブログにリンクを張って皆様には、お手数をおかけして恐縮ですが、リンク先の変更をどうぞよろしくお願いしたしますm(_ _)m

ディスカッション
コメント一覧
reCAPTCHA v3はちょっと癖があって結構いろんなのと競合したりしたりしますねー。Contact Form7というプラグインとも一時競合したりしてました。
SiteGuardプラグインも、他の認証とダブルで設定しようとすると不整合を起こしやすくなります。てことで、コメント投稿の認証はSiteGuardで、コンタクトフォームの認証はreCAPTCHA v3で、とか、分けた方が良いかも、デス。
Contact Form7・・・使っていますね(^^; なるほど・・・なかなか難しいですね。
記事下のコメント投稿の認証はSiteGuardで、メイルでのコンタクトフォームの認証はreCAPTCHA v3でという感じに今はなっています。
あ、あと、コメント投稿の必須項目の「メールアドレス」は必須を外すか、必須にする場合「メールアドレスは公開されません」と書かれた方が良いかと思います・・・。私も一瞬自動で公開されるかと躊躇したので・・・(苦笑
udadii3さん、コメントありがとうございます。
一先ず、コメントが受け入れできるようになって安心しました。
上記の件ですが、「メールアドレスは公開されません」は、表示されるはずです。
自分が管理者としてログイン中だとどうやらこの記述は表示されないようです。
ログアウトしてから表示してみると「メールアドレスは公開されません」は表示されます。
usadii3さんもWPにログイン中だったとか?ありませんでしたか?
えーと、うちは常にログイン中です。が、今は「メールアドレスが公開されることはありません」と表示されています。
今度は「メールアドレスが公開されることはありません。」のpタグが無視されすぐ横に「名前」が来てレイアウトが崩れてますね・・・(^^;;;
ありがとうございます。どうにもSiteGuardとルクセリタスの相性も良くないみたいなので、
とりあえすSiteGuardは外して、reCAPTCHA v3のみにします。
職場からでは限界があるのでまた帰宅後にでも・・・