視野を広げて見よう・・・TW225E 20th Anniv.
いよいよ今晩台風19号が襲来のようです。
まぁ、フタを変えてみれば日中に関東を襲撃することは無いようなので、結果的に見れば天候にはある程度恵まれた3連休になる感じではないでしょうか?
自分は土曜日出勤だったので、2連休という事になりますが、出勤していた土曜日が一番の秋晴れでしたがね(--;
さて、相も変わらずまだ見ぬ2nd?3rd?バイクを夢見ています。
スエフトさん、sue隼さん、sue猿さんと、現在手元においでの皆さんはほとんど維持りにシフトしていて、休日に弄って遊べるオモチャが欲しい!ってのが今の切なる願いです。
これままでリアルに候補に挙がった購入可能な車体は、WR250Xだけ。それでも結果的に購入するには至らないので、何かしら決定要素に欠けるんだわね(--;
そこで・・・これまでDUKEの延長でモタ系でと考えてきたけど、オフを走る気があるわけでもなく、そんな仲間がいるわけでもない。結局用途は通勤メインになるので、ストリート系をいう視点で見たらもう少し視野が広がるんじゃないか?と思ったわけです。
すると、HONDAのFTR、SUZUKIのグラストラッカー、KAWASAKIの250TRなんてのが新たに自分の目に飛び込んできました。
FTRならトリコカラーだな?とか、グラストラッカーはどうかな?とか、下記の250TRのライムグリーンのモデルなんて結構そそられちゃうな?なんて今までの視野にないバイクを覗くと結構楽しかったり♪
そんな中、ふと目に留まったモデルがありました。
YAMAHA TW225E 20th Anniv.(^^)/
TWってバイクの自分のイメージは、スカチューンでロンスイでバカ太いタイヤのなんとも不恰好なバイクでした(--;
TW乗りの事を昔はティーダバーって呼びましたが、今でもそう呼ぶのかな? 一時はかなり流行したスタイルのバイクでしたが、いまではあまり街中で見かけませんね?
しかし、この画像のTWは自分の上記のイメージを覆してくれました。こんなモデルがあったんですね!
車体の配色はKTMチックですが、オレンジ好きの自分にはストライクです(^^)v
この車体を調べてみたら、このモデルはTWの20周年記念モデルで、排ガス規制のあおりを受けて事実上の最終型との事です。
こいつのカタログのスペック表も見つけました。そうしたらなんと!カタログ燃費50km/Lですって!マジで(@@;
ちょっと現車が見たくなりました。おそらく予算的にはWR250Xの半値位で買えるんじゃないかな?と思ったりして、また1つ妄想の楽しみが増えました♪
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: ad1cca79ddc8e075244947b3dc61187e
あれから情報をいろいろ調べてみました。
カッコはいいんだけど、そのスタイルの通り、速度やレスポンスには期
待できないみたいね(--;
2007年で廃番になってすでに7年が経過してますんで、吊るしで乗るのはいいけど、
弄りと言う点ではNGかもしれません。
なかなか難しいなぁ・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
実はTWを息子に買ってやり,息子も楽しそうにティーダバーしてましたが,
2万キロ越えで,盗難に遭い,壊されて放置されているのを警察が発見し,
息子は愛着があって,修理して乗ってました。
でも今は,もう廃車しましたが・・・。
動力性能よりも,雰囲気が良いバイクです。
今も走っているのを見かけますよね。
今から手に入れるとなると厳しいかもしれません。
むしろグラストラッカーは,トルクのあるエンジンらしいですので,
面白いかもしれません。
FTRよりはおすすめかも・・・
迷ってください。迷ってください・・・・(自分でも苦笑)
SECRET: 0
PASS: ad1cca79ddc8e075244947b3dc61187e
2007年で廃番になった、排ガス規制に通らなかった。
つまりはインジェクションに対応しなかったという事ですよね。
買ったら10年・・・というとすでに最低でも7年車。そういう点でも
仰る通り、程度の問題が大きいかもしれません。
結局のところ、ぐるぐると同じところを回っているだけのような気が
しなくもないです。
これだ!という新たな相棒は、やっぱり新型@新しい子なのかも
しれません。
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
Sueサン、毎度ザマス
( ̄_ ̄)…うーん、何とも言えない…
BWs125を購入した頃に候補にしてたん
何か物足りないなって。
悩んでん、もっと悩んで~
SECRET: 0
PASS: ad1cca79ddc8e075244947b3dc61187e
正直、スタイリング的には十分アリなんですよ。
でもね、そのスタイリング故、遅いのは致し方ないのかもしれませんが、
遅いのは勘弁ならんと思うのです。きっと・・・(--;
バイクはレスポンス命なsueです。
絶対速度を求めているわけじゃぁないんです。
アクセル開度にリニアに反応するあの機敏さとでもいうかな?
それがバイクに求めるsueのバイク感とでもいいましょうか?