Headlight Coating by ECHELON
最近の車のヘッドライトは、ポリカーボネート樹脂で出来ていて、表面にはクリアー塗装が施してあります。
それが熱や紫外線などで経年劣化してくるとこの塗装が中途半端に剥がれてきます。
最初のうちは目立たないのですが徐々に拡大してゆき、だんだんと残念な見た目に・・・
そもそも、クリア塗装ですから磨きを入れるということは、結果的に塗膜を削ってしまうことなるので、やるなら全部の塗膜を剥いでしまうしかないのだと思います。
以前、自分は中途半端に磨いたことがあって、その時は単に状態を悪化させただけでした(T_T)
現在、スエフト号のヘッドライトは、左右ともにASSY交換をして2個目が付いています。
それでも最近左側の塗装の劣化の兆候が出てきました。
ダメージが深刻になる前に何か手を打っておこうか?ということで、今回ヘッドライトにガラスコーティングをしてみました。
ヘッドライト保護という点では、クリア塗装の再塗装とか透明のプロテクションシートを貼るとか、ほかにも方法はありますが、手間や費用を考えたとき、とりあえずガラスコーティングが一番コスパがいいかな?と考えた次第です。
これであまり維持できる効果が短いようだったら、また次の手を考えてみましょう。
きれいに透き通ったヘッドライトは、見た目にもぐっと引き込まれますね♪
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。
ヘッドライトがくすんだり、黄ばんでカッコ悪い車ちょくちょく見ますね。
自分は定期的にコーティングしてますがガラスコーティングも
効果があったらやってみたいなって思いますね。
今は樹脂コーティング剤してます。
SECRET: 0
PASS: ad1cca79ddc8e075244947b3dc61187e
ヘッドライトは、車の顔というか瞳そのものですよねぇ?!
澄んだ瞳の車は魅力的です♪
かいかいさんのように定期的にメンテされているなら長持ちしそうですね?!