初回オイル交換とプチトラブル
フルOHで仕上げたエンジンの為、初回のオイル交換をできれば200km超えたあたりでやりたいという、ショップさんの意向があったので、本日ちょいと出かけてきました。
といっても、片道180km弱もあるもので、ちょいとと言う距離ではなく、ちょっとしたツーリングに近いですが(^^;
しかし本日の天気予報によれば、最高気温は軒並み30度超!場所によっては35度なんて予報もあったりして、ちょっとバイクで出かけるには躊躇しちゃうシチュエーションだったのには違いない(--;
上記画像は、最近自分のお気に入りの圏央道@菖蒲PAでの1コマです。
最新のPAらしく、とても広くてきれいなトイレが印象的です。
この時は、まだ午前10時前でしたので、まだ暑さはさほどではありませんでした。
上記画像は、オイル交換が済んで帰り路での1コマです。
IC近くのGSで給油してからここまで走ってきたにも拘らず、オイル警告灯が消灯していないことに気付き、このまま高速道路に乗ってしまっていいかどうか?汗だくになりながら思案中のカットでした。
結論から言うと、油圧を検出するSWの仕組み上、ある程度エンジンを回して圧を掛けないと消えないんだそうな?!1つ勉強になりました。
ってことで、安心して?高速に乗って帰ります!
いやぁ!暑い(><)
風を切って走っていれば暑くない?! いやいや、そんなのは嘘ですから(爆)
サウナの中をいくら走ったって涼しくないのと一緒ですよ。外気温が暑けりゃ風だって暑いんです(--;
上記の鮮やかな紫色のソフトクリームはラベンダーです。これも菖蒲PAです。帰りもまたまた立ち寄って休憩して体温を下げてました(^^;
この後、sue角Zさんのタコメータがお亡くなりに(動かなく)なってしまいました(爆)
走行中にふと気が付くとタコメータの針が0のまま動いていない・・・
まぁね。走行には支障はないし、慣らしとはいえ、すでに回転数と速度の相関は頭に入っているので問題ないと言えば問題ないんだけど、動くものが動かないっていうのはストレス感じます。しかもまだ走行500kmでっせ?!
上記のオイル警告灯の件といい、早くも旧車の洗礼を受けてますが、まぁそれも味だと思って?楽しみますw
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
猛暑があちらこちらで記録された時に走って来られたんですね!!
確かに暑い時は走っていても暑いですよね[絵文字:e-260]
あまりの暑さにちょっと不具合出たのかなぁ?
ラベンダーソフトは体をクールダウンさせてくれたのでは♪
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
Sueサン、お疲れさまです〜
( ̄ー ̄i)…ワタシの「カワサキ」車にも、ぷちトラブルあったとです…(全開走行中ライトのヒューズとぶ)
暑いねぇ
朝早く出発しないとバイクに乗る気になんないとです
( ̄_ ̄)…色の濃いソフトって喉が渇かないとですか?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメント有難うございます。
八王子の当時の気温は34度だったようです(><)
いくら暑くても、Tシャツで乗ろうとは思わないんで、夏場は辛いですね。
体調管理は大事です。車と違って倒れる乗りものですからね(^^;
お互いにこれからの時期は特に気を付けましょうね!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お疲れ様です。お仕事の方は一段落つきましたか?
ライトのヒューズ切れって、どうしたんでしょうね?
レギュレータがパンクしかかっているんでしょうか?
短絡なら全開走行時に限らず起きそうですが・・・
そろそろ朝駆けもしくは近場しか出かけられませんね。
色の濃いソフトっていわゆる味が濃厚なのが多い傾向にありますよね。
でもこのラベンダーはバニラを混ぜたくなかったので(^^;
まぁ、それほどしつこい味ではありませんでしたよ?