ガレージの雨樋の取り回し変更作業

 とある休日、家族からガレージ兼離れに設置してある雨樋の取り回しを変更できないか?という相談を受けました。
 ハイ?通常こういうのは大工さんの仕事ですけどね?
 内容をよく聞いてみると、建屋前方に設置してある左右の縦樋のうち向かって左側の樋については、大雨が降ると排水が間に合わなくて溢れてしまうので、右側の水捌けがいい方へ排水を集約したいんだとか?
 作業自体のイメージはすぐに付いたんですけど✋ 問題は集水器を外したときにできる縦樋に雨水を落とすために空けてあった軒樋の大きな穴をどうふさぐか?ということくらいでした。
 
 まぁ、これは軒樋をつなぐ「パッチン継ぎ手」という部材で穴を隠せばいいかなと。
 そして、水が漏れないように隙間を接着剤等で埋めれば解決かな?と容易に想像が思いついたので、まぁ、とりま、やってみよう!と、とある週末に実行しました。

 その結果が上記の画像なんですけど✋ 想像通りに作業がうまいこと運び無事作業は完了しました👍
 しかーし、その翌日に大雨に見舞われたのですが、雨水が想定した右側から流れ落ちず、左側の軒樋から溢れてバシャバシャと落ちているではありませんか?なぜ?🤔
 調べてみました。すると・・・見た目は水平に見える軒樋ですが、実際は勾配がつけてあって、左右に縦樋がある場合は中心が一番高く、左右に向かって低く設置してあるんだとか?!
 なるほど! だから左側の雨水が右へ流れていかないのね💦

 つまり、今回の作業としてはまだ半分しか済んでいなかった。軒樋の勾配を取り直さないといけなかったんだわ😭
 次の週末、再び作業再開です。
 1)取り付けてある軒樋をいったん外し、2)樋受け金具も全部外します。3)左右両端の金具を高低差をつけて取り付けて、4)両端の金具の間に水糸を張ります。5)水糸を基準にして残りの金具を取り付けて、6)軒樋を元に戻し、7)屋根にホースで水を撒いて水がうまく流れ落ちることを確認したら終了です。
 今回の作業、一番大変だったのは2)の「樋受け金具の取り外し」でした。ビスではなく釘で固定してあったので1つ1つ計15個をくぎ抜きと金づちで外すのが手間でした💦
 何とか家族の手も借りて無事終了。さて?次の大雨はいつかな?うまく機能しているか?確認しないとね✋

D.I.Y

Posted by すえ