L-Carnitine
筋肉は肥大させたくないんだけど、体脂肪は落としたい。
BACCやプロテインのように粉末のサプリをシェイカーで振って飲むなんて面倒なことはしたくない。
手軽に摂取できて費用対効果が高い。
そんな欲求を ...
Amazonでの購入前に今一度ご注意を!
先日、Amazonの商品ラインナップを徘徊していると、なんだか破格の工具類が目に留まりました!
KTCやネプロスといった普段なかなか手が出せない高価な工具が、一時的に?かなりお安い価格に下がっているではありませんか?!
Nexus7 Battery Charge
Nexus7を使わなくなって久しいですが、使用せずに眠らせておくのも勿体ないので、何か使い道は無いかな?と考えていました。
そんな中、とあるアプリを24時間稼働させてみようか?と考えて、Nexus7を2.1Aの充電器に接続 ...
Homeostasis

本日のブログは、個人的に備忘録を兼ねたネタです。ご了承ください。
今の時期は、マラソン大会があちこちで開催されている時期ですが、3月ともなればそろそろマラソン大会のシーズンも終盤戦です。
マラソンの記録を狙う ...
運転免許の更新(金から青に・・・)
先日、自宅に運転免許証の更新の案内が届きました。
毎回、最寄りの警察署でさくっと即日交付を受けてきた自分でしたが、今回は過去5年で計2回、自分に言わせれば理不尽な取り締まりによって軽微な違反@切符をいただいていまして( ...
FMV LIFEBOOK AH54/DのSSD化
作業した記憶を忘れないうちにざっと残しておくことにします。
自分が使用しているPCは、自宅、職場を含めデスクトップ、ノートブック合わせて5台ほどあるのですが、そのすべての記憶媒体はSSDを使用しています。
こ ...
初の自作パソコンに挑戦 Vol.6
自作パソコンが冬場の冷温時(室温1桁台など)に、コールドスタートすると失敗する件の後編です。
ちなみに、前編のエントリーはこちら(^^)凸Click!!
そういえば、今回の自作パソコンの前に使用していたLen ...
初の自作パソコンに挑戦 Vol.5
またまた自作パソコンネタですみません。
一応、今回紹介するネタ(前半・後半に分けますが)で一区切りの予定ですので、どうぞお付き合いくださいm(_ _)m
前回のエントリーで、使用していて自分が物理(ハードウェ ...
初の自作パソコンに挑戦 Vol.4
ここのところ何かと多忙で車やバイクネタが作れず申し訳ないです(^^:
すっかり最近は電脳ブログになってしまっていますが、初の自作パソコンってことで備忘録を兼ねております。ご容赦くださいm(_ _)m 自作パソコンって市販パソ ...初の自作パソコンに挑戦 Vol.3
いろいろありましたが、今回なんとか無事に初の自作パソコンの立ち上げに成功したのですが、1つ気になることが・・・
それは、今回採用したマザーボードに搭載されているUSBポートはすべてUSB3.0仕様にも拘らず、USB3.0仕 ...